上口愚朗(1892-1970)
東京谷中の生まれ。テーラーを生業としながら、和時計収集や作陶を始める。谷中の大名時計博物館がそのコレクションの集大成である。
陶芸は川喜田半泥子に師事し、上野山に工房を持つ。井戸茶碗を得意とし、定期的に百貨店にて個展を行う。
重さ:480g
高台:6.0cm
※出展品目印となるシールが高台に貼られています
高:8.5糎 径:15糎
上口愚朗(1892-1970)
東京谷中の生まれ。テーラーを生業としながら、和時計収集や作陶を始める。谷中の大名時計博物館がそのコレクションの集大成である。
陶芸は川喜田半泥子に師事し、上野山に工房を持つ。井戸茶碗を得意とし、定期的に百貨店にて個展を行う。
重さ:480g
高台:6.0cm
※出展品目印となるシールが高台に貼られています
高:8.5糎 径:15糎