文化12年〜安政3年(1815〜1856)
42歳没。五代勘兵衛の長男。
釉薬に朱釉が混じり、大樋の印が高台脇に押してある。
茶碗に宝珠のような模様があり、銘 閑雲
鵬雲斎大宗匠の箱書きがあります。
高:8糎 径:11.3糎
文化12年〜安政3年(1815〜1856)
42歳没。五代勘兵衛の長男。
釉薬に朱釉が混じり、大樋の印が高台脇に押してある。
茶碗に宝珠のような模様があり、銘 閑雲
鵬雲斎大宗匠の箱書きがあります。
高:8糎 径:11.3糎