梅の形に沿って青貝を散りばめています。
側面の木地は時代により、少し浮いている部分があります。
永岡成美旧蔵品
永岡伊三郎(成美)
1797-1855
地廻り酒問屋、鴻池屋の四代目。鴻池儀兵衛。
別荘のある扇橋から名前をとり、道具の箱には扇を形どった印が付いているものが多く存在する。茶道具の中には「茶用」という貼紙があるものも存在する。
縦:7糎 横:7.8糎 高:2.3糎
梅の形に沿って青貝を散りばめています。
側面の木地は時代により、少し浮いている部分があります。
永岡成美旧蔵品
永岡伊三郎(成美)
1797-1855
地廻り酒問屋、鴻池屋の四代目。鴻池儀兵衛。
別荘のある扇橋から名前をとり、道具の箱には扇を形どった印が付いているものが多く存在する。茶道具の中には「茶用」という貼紙があるものも存在する。
縦:7糎 横:7.8糎 高:2.3糎