守屋松亭(1890-1972)
京都生まれ。白山松哉に師事。
松亭といえば小振りな棗をイメージするが、こちらの炉縁も繊細な蒔絵が施されています。
まるで川のせせらぎが聴こえてきそうな、秋の京景が浮かぶ一品です。
※少し痛みがあります
縦:42.5糎 横:42.5糎 高:7糎
守屋松亭(1890-1972)
京都生まれ。白山松哉に師事。
松亭といえば小振りな棗をイメージするが、こちらの炉縁も繊細な蒔絵が施されています。
まるで川のせせらぎが聴こえてきそうな、秋の京景が浮かぶ一品です。
※少し痛みがあります
縦:42.5糎 横:42.5糎 高:7糎