第20回秋季講演会のご案内 主催:公財 小堀遠州顕彰会 2025-08-02 UP

第20回秋季講演会のご案内
「豊臣兄弟!」と小堀遠州
~秀長と遠州の父・新介正次の時代から~


来年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」で注目が集まる戦国時代。
この機会に、日本文化に大きな功績を残した小堀遠州について、一緒に学んでみませんか?
『「豊臣兄弟!」と小堀遠州~秀長と遠州の父・新介正次の時代から~』

■開催日時
令和7年10月13日(月・祝)
午後1時~3時(12時30分より受付開始)
■会場
新宿区 牛込箪笥区民ホール
(都営大江戸線「牛込神楽坂」A1出口直結)
■講師
太田浩司氏(淡海歴史文化研究所所長)
滋賀県の戦国史研究の第一人者で、長浜城歴史博物館の元館長を務められた専門家です。
■講演内容
「遠州流茶道の祖」として知られる小堀遠州ですが、実は彼の父・新介正次が豊臣秀長の家老だったことはあまり知られていません。この父の経験が、遠州の美意識や茶道観にどのような影響を与えたのか?豊臣秀吉・秀長と千利休との関係も含めて、小堀遠州という人物の奥深さに迫ります。
〇参加費
顕彰会会員:無料 / 一般:3,000円
〇定員
300名(先着順)
〇お申込み専用サイト:
https://www.koborienshu.org/kouenkai/
申込締切:10月3日(金)
小堀遠州の名前は聞いたことがあるけれど詳しくは知らない方、茶道に興味のある方、大河ドラマファンの方まで、どなたでもお気軽にご参加ください。きっと新しい発見があるはずです!
公式サイト:https://www.koborienshu.org/kaikan/

茶の美メールマガジン