お知らせ

Image お知らせ

法隆寺金堂焼損壁画保存活用支援茶会の拝見記

 令和5年5月17日・18日、東京美術倶楽部の主催により「法隆寺金堂焼損壁画保存活用支援茶会...
2023-06-01 UP

東茶会のご案内

■期日 令和5年7月5日(水) ■会場 東京美術倶楽部 ■席主 濃茶席 永坂知足庵氏 薄...
2023-06-01 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

東京不審庵茶会のご案内

■期日 令和5年6月22日(木) ■会場 東京美術倶楽部 ■席主 花の間 薄茶席 神田 悠...
2023-06-01 UP

【 オンライン開催 】 江戸千家 東京不白会 夏期講習会

 今年の夏期講習会、好評をいただいているオンラインの開催で、お二人の講師をお招きし江戸千家家元教場か...
2023-05-29 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

第39回 鈍翁茶会

ご挨拶  公共の茶室「宝紅庵」の落成と「益田鈍翁」遺愛の蹲踞(つくばい)や灯籠のご寄贈を機に、...
2023-05-04 UP

大美正札会

生活骨董から高級美術品まで美術商が安心できる逸品を  大阪美術商協同組合の厳しい加入条...
2023-05-04 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

東京不審庵茶会のご案内

■期日 令和5年5月22日(月) ■会場 東京美術倶楽部 ■席主 花の間 薄茶席 緑川鈴代...
2023-05-04 UP

茶の美『茶道具特別展』 日本橋・京橋 東京アートアンティーク

 「茶の美」は、茶道具商が運営する茶の湯情報サイト。サイトでは、茶道具のオンライン販売は勿論...
2023-04-25 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

特別展「国宝・燕子花図屏風 -光琳の生きた時代1658-1716-」 根津美術館

特別展 国宝・燕子花図屏風 ―光琳の生きた時代1658-1716― 会期:2023...
2023-04-09 UP

東京不審庵茶会のご案内

■期日 令和5年4月22日(土) ■会場 東京美術倶楽部 ■席主 花の間 薄茶席 森川とき...
2023-04-08 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

東茶会のご案内

■期日 令和5年5月10日(水) ■会場 東京美術倶楽部 ■席主 濃茶席 公益財団法人 日...
2023-04-01 UP

法隆寺金堂焼損壁画保存活用支援茶会

「法隆寺金堂焼損壁画保存活用支援茶会」の会費の一部は、「法隆寺金堂壁画の保存活用」のために、法隆寺へ...
2023-04-01 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

東京不審庵茶会のご案内

■期日 令和5年3月22日(水) ■会場 東京美術倶楽部 ■席主 花の間 薄茶席 さわらび...
2023-03-01 UP

東茶会のご案内

■期日 令和5年3月5日(日) ■会場 東京美術倶楽部 ■席主 濃茶席 小川宗洋 薄茶席...
2023-03-01 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

第36回公開討論会『小堀遠州の美意識 ~遠州と寛永の三筆~』

小堀遠州は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名である。今日では「遠州流茶道の祖」とし...
2023-02-20 UP

館蔵 中国の陶芸展 五島美術館

館蔵 中国の陶芸展 2023年2月18日(土)~2023年3月26日(日) 五...
2023-02-15 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

企画展「仏具の世界 -信仰と美のかたち-」 根津美術館

企画展 仏具の世界 -信仰と美のかたち- 会期:2023年2月18日(土)~20...
2023-02-14 UP

東京不審庵茶会のご案内

東京不審庵茶会のご案内 ■期日 令和5年2月22日(水) ■場所 東京美術倶楽部 花の...
2023-02-03 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

第九回大美正札会

★第九回大美正札会 〈Antique Bazaar〉 『生活骨董から高級美術品ま...
2022-12-16 UP

企画展「遊びの美」 根津美術館

企画展 遊びの美 会期:2022年12月17日(土)~2023年2月5日(日) 会...
2022-12-13 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

館蔵 茶道具取合せ展 五島美術館

館蔵 茶道具取合せ展 2022年12月10日(土)~2023年2月12日(日) ...
2022-12-12 UP

企画展『後世の美 』 銀座美術

皆様は三浦乾也、田中抱二という名前をご存知でしょうか。尾形乾山、酒井抱一と言うと耳にするかと...
2022-12-05 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

東京不審庵茶会のご案内

東京不審庵茶会のご案内 ■期日 令和4年12月22日(木) ■場所 東京美術倶楽部 花...
2022-12-05 UP

★東美正札会のご案内★ 12/3-12-4

茶道具・絵画を始めとする約1万点の美術品を一堂に集めて、毎年7月と12月の第1土曜・日曜に開...
2022-11-24 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

特別展「西行―語り継がれる漂泊の歌詠み」 五島美術館

■展覧会の概要  西行(1118~90)は、平安時代末期から鎌倉時代初期という激動の時代を...
2022-11-20 UP

東京不審庵茶会のご案内

東京不審庵茶会のご案内 ■期日 令和4年11月22日(火) ■場所 東京美術倶楽部 花...
2022-11-08 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

特別展「将軍家の襖絵 -屏風絵でよみがえる室町の華-」 根津美術館

特別展 将軍家の襖絵 ―屏風絵でよみがえる室町の華― 会期:2022年11月3日(...
2022-11-02 UP

第492回 東茶会

 9月18日・19日、東京美術倶楽部に於きまして東茶会が開催されました。台風で空は荒れ模様で...
2022-10-05 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

東美アートフェア2022

「東美アートフェア」は、国内アートフェアの先駆け「東美特別展」から派生し、1999年より...
2022-10-01 UP

第17回 秋季講演会「小堀遠州と祥瑞」のお知らせ

 小堀遠州は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名である。今日では「遠州流茶道の祖」として...
2022-09-01 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

第四回 遠州流 茶道具展

 ご挨拶 謹啓  秋暑の候 益々のご清祥の御事とお慶び申し上げます 平素より格別のご高配を賜り...
2022-09-01 UP

企画展 「蔵出し蒔絵コレクション」 根津美術館

企画展 蔵出し蒔絵コレクション 会期: 2022年9月10日(土)~10月16日(日...
2022-09-01 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

『陶説』オンラインやきもの文化講座のご案内

日本陶磁協会では、下記の日程でオンラインやきもの文化講座を開催いたします。 通常は、協会会員のみの...
2022-08-20 UP

館蔵 秋の優品展 禅宗の嵐 五島美術館

館蔵 秋の優品展 禅宗の嵐 2022年8月27日(土)~10月16日(日) 五島美術館 Ma...
2022-08-17 UP
Image お知らせ
Image お知らせ

第491回 東茶会

     令和4年7月8日・9日の二日間、東京美術倶楽部で「東茶会」が催されました。5...
2022-07-29 UP

企画展 「よめないけど、いいね!-根津美術館の書の名品-」 根津美術館

企画展 よめないけど、いいね! -根津美術館の書の名品- 会期: 2022年7月16日...
2022-07-20 UP
Image お知らせ
茶の美メールマガジン